2016年7月6日水曜日

メディアはなぜ「為替」の安定を語らないのか?

アベノミクスは異次元の金融緩和策を推し進めています。ところが結果は政権発足当時のレベルまで戻っています。本当にこのままアベノミクスとやらを推し進めていていいのでしょうか?

円安は国の通貨の価値が下がっていくということです。確かに、輸出する側には、単価をさげられるし、海外での利益還元にもプラスなんでしょう。しかし、これらはいわば棚から牡丹餅の不労所得に近いものでしかないのではないでしょうか?

世界を流通するものは、何も「物」だけではありません。通貨を介して「人」・「情報」も流通します。

円高、すなわち他国の通貨に対し、円の価値が上がっていくということです。円が強いということです。円高になっていけば、物は出しにくくなっても、人は出しやすくなりますし、輸入物価は下がります。

民主党時代の大きな失策は、当時の円高を十分に生かしきれなかったこともあるのではないかと思っています。積極的に海外に人的投資をもっと政策的にやっていれば、あるいは、安倍政権は誕生しなかったかもしれません。

大事なのは、為替の安定です。
購買力平価でいうと、一ドルは90円台との試算もあるようです。いたずらにい、円高が悪いというだけ報道は、迷惑というものではありませんか?それこそ、安倍政権の意向を忖度していると言われても、仕方がないのではないでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿